お知らせ
5/25(日)アニマモール開催に変更です
5/25(日)お天気の心配と駅前でのイベントの関係で急ですがアニマモールかわさきでの開催といたします!
お間違いのないようにご来場ください。
アニマモールかわさきへの変更になったことで参加猫さんが少し増えると思いますが、参加予定は急遽変更になる場合がありますのでご理解ください🙇
色んな性格の沢山の猫さんが参加します!
@kaco_nekoさん、今回もご一緒です。
どうぞよろしくお願いします。
~~~~
ちまたで子猫が目立つ季節になってきました。沢山の問い合わせがメンバーにあります。やむを得ない保護、本当に増えています。仔猫だけでなく、ケガした子や衰弱した子の相談もあります。
みなさん、お優しい気持ちで藁にもすがる思いで相談してきているのだと思いますが、わたし達ボランティアも皆さんと同じで仕事をして家族もいて、介護したり子育てしたり、そして家にはいぬやねこ達が居ます。
皆様からのご寄附を外猫の手術や保護した子達の飼養にあてさせていただいてますが、全頭分カバーできるわけもなく公的な助成は一般と同じですし、各自自費で活動しています。
『保護』から『譲渡』まですんなりいくとは限らず簡単ではありません。
未だに誤解を受けますが譲渡費用でプラスになることはないんです。
捕獲のお手伝いはできますし、依頼者さんが一時保護して譲渡するアドバイスも野良さんに優しい協力してくださる病院をご紹介することも出来ます。
保護引取をしてくださっている団体さん(もちろん引取費用はかかります)もありますので、まずはご自分で出来ること・どうしたいのかを明確にしてからご相談くださると話がスムーズにすすみます。
☆発見した場所時間、猫のおよその年齢、様子(ケガ病気)、人馴れ度合い、耳カットの有無など
★ご自身が負担できること:一時保護(期間)、費用負担、物資の援助、搬送など
しかし、保護して譲渡するだけでは解決にはなりません。外での『かわいそうな』猫を減らすにはTNRM(捕獲手術して元の場所に戻し見守る)しかありません。
ご自身の地域の未手術の猫さん、オペしましょう!未来の『かわいそう』を減らしましょう。地域猫活動してみませんか?
(M.K)